つばきびと。

働く2児の母の徒然記。思ったことを適当に、時々まじめに綴ります。

子連れでハワイ旅行③~2日目ノースショアへ~

2日目はノースショアへ

ようやく時差ボケも落ち着き、2日目は朝ごはんを食べてから午前中はすこーしアウラニ内のプールで遊んでから、レンタカーでノースショア方面へ向かいました。

 

 

 

お昼ごはんはMackey’s Sweet Shrimp Truck(マッキーズ)で 

まず立ち寄ったのは、ガーリックシュリンプで有名なMackey’s Sweet Shrimp Truck(マッキーズ)。ノースショアのハレイワにあります。


f:id:tsubakilink:20170920213516j:image

ノースショアにはエビ屋台が何軒かあり、ガーリックシュリンプが有名ですが、その中でも特に人気のあるお店です。

わたしはバターガーリック味を食べましたが、ガーリックが濃すぎず、ボリューム満点なのにペロっと食べれてしまうくらい、とっても美味しかったです!!

 
f:id:tsubakilink:20170920213544j:image

…そんなマッキーズが、2016年11月15日に閉店してしまったよう。

残念で残念でしかたないです。

 

わたしたちが訪れたのは10月末だったので、本当に最後に食べられてよかった。

また、ぜひどこかで、営業再開してほしいなぁ。

(跡地にはスターバックスコーヒーができるそうですよ)

 

サーフ&シーで買い物

ハレイワには素敵なお店がたくさんできてきました。

定番だけど、とりあえずサーフ&シーで買い物。

 

お土産のTシャツや、キーホルダー、ハンドタオルを購入しました!

 

あっという間に日もくれてしまい、

サンセットビーチで綺麗な夕日をみて帰ってきました。

 

初めてのガソリンスタンド!給油方法は?


f:id:tsubakilink:20170920213329j:image

ノースショアの帰りに、ガソリンがそろそろなくなりそうだったのでガソリンスタンドに寄ることにしました。

コンビニにだいたい併設されているので、日本と同じように入ってみたけれど誰もいない…。

ハワイではセルフのところが多いようです。

給油の支払い方法は、現金とクレジットカードの2通りです。

クレジットカードでの精算は通常、スタンドマシンにクレジットカードを通して精算するのですが、ZIPコード(アメリカの郵便番号)を入力する必要があり、アメリカに住んでいないと入力できません。

日本で発行したクレジットカードでは、スタンドマシンで精算をすることができないので、現金払いもしくはガソリンスタンド併設のコンビニの場合はコンビニ内のレジにてクレジット精算をすることになります。

 

現金払いの場合も、クレジット精算の場合も給油マシンの上についている番号を、キャッシャーに伝えます。

 

<クレジット支払いの場合>

スタンド番号(ポンプナンバー)を伝ええ、キャッシャーにクレジットカードを預けます。

給油後に、キャッシャーに戻り、カードとレシートをもらいます。

 

<現金(デポジット)支払いの場合>

スタンド番号(ポンプナンバー)を伝えて、デポジット(前金)を渡します。たとえば30ドル分の給油をするのであれば、先に30ドルを払います。

※「30 dollars on pump number(自分が停めた番号) , please.」(○番に30ドルデポジットお願いします)と言って現金を渡せばOK!

給油後はキャッシャーに戻り、おつりがあればもらい、不足金があれば支払います。

満タンで入れた場合も、レシートをもらいに行きましょう!

※「Change on Number 番号, please.」(何番の精算(おつり)をお願いします)

 

 

最初はわけがわからず、戸惑いましたがなれれば簡単です。

 

ハワイでも、ローカルな地域に行くと日本語があまり通じないので、使いそうな英語は覚えておいた方がより楽しく過ごすことができると思います!