つばきびと。

働く2児の母の徒然記。思ったことを適当に、時々まじめに綴ります。

時短家電でゆとりを!共働きにおすすめの時短家電5つ

共働き、時間がない~!!

どうも。つばきです。

わが家は共働きです。夫も私もフルタイムで働いています。

 

共働き家庭の方々は、どうやって家事の時間を捻出しているのでしょう…

とにもかくにも時間がないです。

平日はおろか、休日も何かに追われ、家事をする時間が十分に取れない。

まぁしかたないで放置できることはいいですが、放置できないことの方が多いし、逆に汚れていく部屋を見てはストレスがどんどん溜まっていく悪循環!!

自分の時間なんて作れやしません!

 

家事の負担を軽減するためにできることをいろいろ考えてみましたが、まず時短家電を投入してみることにしました!

世の中には便利なアイテムがたくさんあります。今回は、わが家で役に立った時短家電やグッズをご紹介したいと思います!

 

 

わが家で現在も活躍している時短家電&グッズはコレ!

1、お掃除ロボット(ルンバ)

ワーキングマザーの三種の神器、耳にしたことはあるでしょうか。お掃除ロボット、全自動洗濯機、食洗機と言われています。

その中の一つであるお掃除ロボット。わが家も半信半疑で導入しましたが、今となってはなくてはならない存在になってしまいました。

出掛けるときに、スイッチを押していくだけで帰ったらキレイになっているんです。ルンバが掃除できるように、ある程度床の物を片付ける必要があるのですが、床にモノがないだけでも部屋はキレイに見えるもんです。

わが家のルンバは、もうご老体。最新の勝手に充電台に戻るタイプではないので、帰るといろいろなところで引っ掛かっています。まだまだ現役で動いていますが、もし壊れてしまったとしても絶対に購入すると思います。

 

Amazon


iRobot Roomba 自動掃除機ルンバ875A シルバー 【日本仕様正規品】 875A

  

 楽天

 



 

  

2、床拭きロボット(ブラーバ)

最近購入してかなり感動したのが、ブラーバです。

ブラーバは、ルンバと同じiRobot社が発売した、自動床拭きロボット。

わが家ではルンバの後にクイックルワイパーで床拭きをしていたのですが、その時間も短縮するべくブラーバを導入することにしました。

 

これがなかなかすごい!!細かなほこりや髪の毛もしっかり取ってくれます。

そして何より静かです…!!

ルンバはものすごくうるさいので(わが家のルンバは旧タイプだからかも)、それに比べとても静か。モーター音しかしません。

ちなみにブラーバは、自動的に充電台に戻りません。運転をスタートさせた位置に戻って、終わったよと音で知らせてくれます。

 

ルンバは出かける前にセットし、帰ってからブラーバを稼働させるのが我が家のお掃除の日課になっています。

これでリビングはわりときれいに保つことができています。

 

 Amazon 


ルンバでお馴染み アイロボット iRobot Braava 320 フロアクリーニングロボット [並行輸入品]

 

 楽天


フロアモッピングロボット ブラーバ380j【送料無料】【日本正規品】

 

3、cook4me(クックフォーミー)

毎日しっかり料理をしたいけれど、仕事が終わって帰ってから料理をつくると、簡単なものばかりになってしまいます。前日に準備しておけばいいんでしょうけれどわたしには無理です!!

どうしても、丼ものが多くなってしまったり、あと1品作りたいなぁと思っていても、その1品が作れなかったり。

過去にもシリコンスチーマーや圧力鍋なども使ってみたんですが、シリコンスチーマーじゃ家族全員分作れないし、圧力鍋はうまく使いこなせず、その都度挫折していました。

これまでの経験から、すぐ使わなくなるかなぁと相当悩みましたが、やはり調理家電は共働き家庭には必須かも!と思い購入することに。悩んだのは、ティファールのクックフォーミーとシャープのヘルシオホットクックです。

ホットクックは無水調理ができるのは魅力的でしたが、結局わが家は圧力調理ができるクックフォーミーにしました。

いや、本当に素晴らしいです。

メイン料理から副菜まで、なんでもやってくれます。しかも短時間で!

レシピも、クックパッドを見る必要ありません。60レシピが内蔵されていて、材料を入れてスイッチを押すだけで出来上がりです。

2人~6人分の料理が作れるのもありがたいです。週末にいくつかの料理を作り置きしたりもできます。

これは働くママとかに限らず、料理が苦手な人でも簡単においしい料理が作れるのでおすすめです。

ただ、デカイんだよね…!場所、すごく取ります。置き場所に少し困ってます。

 

 

楽天


《あす楽対応》《送料無料》クックフォーミー CY7011JP Cook4me ほったらかし 全自動 圧力鍋 自動調理器 新生活 スロークッカー レシピ内蔵 T-fal(ティファール)

 

Amazon


T-fal (ティファール) ティファールマルチクッカー クックフォーミー Cook4me ( CY7011JP ) CY7011JP

 

 

4、食洗機

わが家では置き型の食洗機(Panasonic NP-TR9-W)を使用しています。以前は、洗い物をしてきれいにしても、いつの間にか洗い物がシンクに残っていて、朝また洗うのがストレスでストレスで仕方なかったんです。しかし、食洗機があればそこに入れておいてもらうだけでシンクは空になるし、食器も出しっぱなしになることがないので、キッチン廻りがすっきりするようになりました。(夫婦げんかも減りました笑)

ただ、置き型の食洗機の存在感、半端ないです。

今になって、なぜビルトインの食洗機にしなかったんだ!と激しく後悔しています。今から導入するとなると、いろいろ面倒くさいし、何より高い…!!それでもいつか、わが家もビルトイン食洗機を導入したいです。それまで、置き型食洗機は現役で頑張ってもらうつもりです!

 

楽天

 


【送料無料】パナソニック 食器洗い乾燥機 ホワイト NP-TR9-W [NPTR9W]

 

Amazon


パナソニック 食器洗い乾燥機(ホワイト)【食洗機】 Panasonic NP-TR9-W

 

5、衣類スチーマー

アイロンがけ、以外と嫌いじゃないんだけれど、時間がないときとかは本当にめんどくさい…。

平日にアイロンがけをするのが嫌で、週末に夫のYシャツを5枚かけていたのですが、アイロンをかけるだけで1時間くらいかかってしまっていたんです。もう、そうなるとアイロンがけ適当だよね。そうなるよね。

そこで導入したのがパナソニックの衣類スチーマーです。(わが家のパナソニック率が高い…回し者ではないです)

コンセントを繋いで30秒ほどで使えるし、楽にシワが取れるのでおすすめです。軽いけれど、腕の筋肉が鍛えられる感じはします。(使い続けると重く感じる)

スーツのシワや、娘の幼稚園の制服のシワやヨレも簡単にもキレイになるので、かなり使える!しかも消臭効果があるんです。

それでも、シャツをピシッとしたいときはアイロンを使用しますが、普段から使えるこの衣類スチーマーはわが家で大活躍しています!

 

楽天


【送料無料】 パナソニック 衣類スチーマー NI-FS530-PN ピンクゴールド調

 

Amazon


パナソニック 衣類スチーマー ダークブルー NI-FS530-DA

 

 

どっちがいいの?衣類乾燥機or全自動乾燥機付洗濯機

今、わが家で一番どうにかしたい時短家事は洗濯です。

現在、縦型の洗濯機を使用しているのですが、そろそろ寿命を迎えそう。

そこで、ドラム式の全自動乾燥機付洗濯機を検討していますが、乾燥機の使用をするにあたっていろいろな口コミがあるので悩んでいます。

 

ほしい洗濯機はパナソニックのキューブル

 

 

スタイリッシュで素敵です!でも機能的にはどうなんだろう。

 

乾燥機もガッツリ使いたいのであれば、衣類乾燥機(候補は幹太くん)を買ったほうがよいのではないかとも考えているのですが、何よりも存在感がすご過ぎる……!!

東京ガス : ガス機器・設備 / ガス衣類乾燥機(乾太くん) / はやい乾太くん(デラックス5kgタイプ)

わが家の洗面所は狭いので、洗濯機の上に設置することになると思うのですが、そうすると今まで置いていたタオル類はどこへ置けばよいのか。別の問題も生じてきます。

実用性と、機能性、どちらを重点にすればよいのか現在目下悩み中です。 

 

時間を作るために時短家電&グッズを活用しよう!

もちろん、時短家電やグッズがあったところで、必ずしも負担がなくなるわけではありませんが、少しでも家事の負担を軽減するという意味では役にたつはずです。

わが家は掃除関連の時短家電はどんどん導入していきたい。あとは洗濯をいかに短縮できるかだな~。

 

 

 

自分のおうちに合った家電やグッズを見つけてみてくださいね~!