つばきびと。

働く2児の母の徒然記。思ったことを適当に、時々まじめに綴ります。

勉強を嫌がる息子について考える

こんにちは。つばきです。

 

スマイルゼミを始めて、少しずつ学習の習慣が定着してきたこの数か月。

 

www.tsubaki05.com

 

しかし最近、勉強に対するやる気がなくなってきました。

スマイルゼミを適当にやっていたり、わからないとイライラしてなかなか進まなかったり。

 

スマイルゼミを始めて5ヶ月を迎えスランプ突入です。

 

 

 

 

やる気がなくなってしまった理由

まずは4年生になって、宿題が増えたことがあげられます。そしてサッカーの練習も増えたのもあり、正直言っちゃえばやる暇無いっていう話。

スマイルゼミやると、俺の時間ないじゃん!というのが彼の言い分。

嫌々やるから勉強にも身が入らず、これでは本当に意味がありません。

 

毎日、10分。

 

毎日10分だからどうにかなるかな、と甘く考えていました。

だけど、この時間を捻出するのが相当に大変なわけです。

息子は毎日学童通いなので、学童中に宿題は終わらせるのですが、サッカーの練習がある日は、学童から帰ってきたらすぐ練習へ向かいます。

もちろんスマイルゼミをやる時間はないので、帰ってきてから疲れているのにスマイルゼミをやらなくちゃならない。わたしでも嫌だわ。

 

やる気を出させるにはどうしたら?

 
f:id:tsubakilink:20170621230855j:image

それでも勉強は大切だからと無理やりやらせるのは意味がない気がするんですよね。本人のやる気がないと絶対に身につかない。

 

そんなこんなで、わが家のルールを改訂することにしました。

 

サッカーの練習のある日はスマイルゼミはお休み。

 

本当は、毎日少しずつの習慣を定着させたかったんだけれど

息子の現状を考えたら無理があったみたい。

宿題はやらなくてはいけないことだから仕方がないけれど、宿題以外はまったく勉強をしなくてもいい日(遊んでもよい日)を設定することで、彼のやる気が上がってきました。

 

疲れてたんだな、プレッシャーになっていたんだな、と改めて反省しました。

 

勉強を嫌がる子どもには理由があるんだと思います。

 

解けない、わからないから嫌。

遊ぶ時間がなくなるから嫌。

 

その子によって理由は様々なんだけれど、ひとつひとつ解決してあげることで、やる気につながっていくんじゃないかなぁと思ったり。

 

わが家の場合は、毎日一生懸命頑張っている息子を認めてあげる。

それが一番大切なことでした。

 

息子は息子なりのペースで頑張っていくのを、わたしなりに見守っていきたいと思います。